Raspberry Pi に共有フォルダ

WindowsなどのPCから接続可能な、Raspberry Pi 上に作成した共有フォルダを作成する手順です。

Raspberry Pi はSDカードで動作するのですが、SDカードは突然使えなくなったりします。

できるだけ、日ごろのバックアップはしておいたほうがいいです。

 

 

1. Raspberry Pi に Sambaをインストール

  Raspberry Pi OSにSabmaをインストールします。以下のコマンドにて。(上の2つは最新に保ちましょうっていうおまじないです。定期的に実行しましょう。)

sudo apt-get -y update
sudo apt-get -y upgrade
sudo apt-get install samba

 

2. Sambaの設定ファイルを更新

  設定ファイルを更新します。

  なお、「vi」は何かと便利なので、使い方は覚えたほうが良いです。

sudo vi /etc/samba/smb.conf

 

  変更内容の例は、以下を参考に。初期状態であれば追記です。

  ゲストアカウントでのアクセスを許可(パスワードいらず)、書き込み可能な「/home/pi/Public」フォルダを共有して、ユーザー名は「pi」のような感じです。あまりセキュアではない設定例ですのでご注意を。

[Share]
comment = Raspberry Pi
path = /home/pi/Public
guest ok = yes
read only = no
browsable = yes
force user = pi

 

3. Sambaを再起動

  設定完了したらSambaを再起動します。

sudo systemctl restart smbd

 

4. 接続確認

  再起動できたら、Windowsマシンなどから覗いてみましょう。

  ユーザーを聞かれたら「pi」、パスワードは空でOKです。

  「Share」という共有フォルダでアクセスできます。