2020-12-15から1日間の記事一覧

Raspberry Piへのリモートデスクトップ接続(HDMIケーブルレス化)

せっかくWindowsPCからリモートデスクトップ接続できるようになったRaspberry Pi ですが、HDMIケーブルを抜いた状態で起動したRaspberry Pi に接続するとエラーとなります。 どうやら、VNCでのリモートデスクトップ接続は、 「(ディスプレイをつないだ状態…

Raspberry Piへのリモートデスクトップ接続

メインはWindows10PCで作業して、Raspberry Piはサブでって使い方をしようとしているかたもいると思います。 自分はまさにそれで、メインPCはWindows10を使用(ディスプレイは3枚です)、ブラウザで調べものとかして、 Raspberry Pi はリモートデスクトップ…

外部機器接続(ファン)

ファン付きのCPUケースをおすすめしましたが、それは発熱したCPU(チップセットとかも)を冷やすためです。 おそらくは、ファンとケースに、何やら貼り付ける部品とセットで購入することが多いと思います。 ほんと、これは必須です。 ケースのデザインはお好…

Raspberry Pi の CPU温度

高負荷なことをさせると、CPU(や、チップセットとか)が発熱します。 精密電気機器なので仕方がありません。 コマンドでそのCPU温度を知ることができますので、その紹介。 1.ターミナルの起動 画面の上に、「LXTerminal」を起動します。 Windowsでいう、…

GPIOのピン番号

Raspberry Pi にて、USB接続以外の多くの外部機器(センサーやスイッチ、LEDなど)を接続する際に必須となるのが、GPIOです。 見た感じ、10個のピンが2列に並んでいるだけのものですが、それぞれのピンに意味があり、番号が振られています。 「ピンの番号」…

セットアップ

それほど難しい内容はありませんが、表記が英語だったりするので、備忘録代わりに。 以下のスクリーンショットは、すべてリモート接続(VNC)でWIndows上から取得したものです。 1.セットアップ開始 有線LAN(イーサネット)でインターネットへ接続してお…